🍉 2025年度夏期講習🍉
- トータス事務局
- 7月9日
- 読了時間: 2分
7月20日~8月24日の間で特別時間割を実施予定です。また、従来通りの標準プランに加えて「通常授業」+「追加演習・自習」の演習+(プラス)プランで、追加の質問や問題演習を併せて行うことができます。
教室で学び・教室で定着 ―― 授業後すぐに演習・質問時間を確保することで、学習密度が増し、回数を増やすほど成果が加速します。暑さに負けず、教室に足を運んで“伸びる夏”を実現しましょう。

◆夏期授業期間

◆ 夏期講習について
通常授業を基本として、追加の授業を組み込むことができます。
(A)通常受講している科目の補強
多くの場合は1科目について週1回のペースで授業を行っていますが、学習計画から遅れている場合やさらにハイレベルの内容にチャレンジしたい場合はさらに回数を増やして集中的に特訓するのが効果的です(目安:各科目+4~8回)。
(B)通常受講していない科目の追加
通常の授業で勉強していない科目を夏休み中にまとめて勉強しておくことも効果的です。特に定期考査の直前にだけ、限られた範囲を詰め込むという勉強をしがちな理科・社会、学習効果が見えにくい国語はこの期間の学習にピッタリです(目安:各科目5~10回)。
◆ 初めて受講される方へ
申し込みは、大きく分けると2つのステップで行われます。
① 『個別日程希望表』の提出
希望する時間や不都合な時間を用紙に記入し、ご提出いただきます(見本はこちら)。
特に希望したい時間帯に〇印をつけてください
学校行事・クラブ活動や家族の予定等でご都合の悪い時間帯には、斜線や×印をご記入ください
受講を希望する科目をお知らせください ※ 回数・レベル・具体的な内容でご希望があればお知らせください

② 個別時間割案の作成
ご提出いただいた希望表に沿って、学習内容や時間割を決定します。
時間割案に対して、授業数の増減や日程変更等のご相談を行い、内容に問題がなければ正式にお申込みとなります。
この時点で受講にかかる諸費用が出ますので、「もっと授業を増やしてほしい」「もう少し費用を抑えたい」等のご希望がございましたらご遠慮なくご相談ください。
お申し込みが確定した時点で教材の手配を開始します。
講習期間中はいつでもお申込みいただけます。ただし、お申し込みは基本的に 先着順といたしますのでご希望に添えない可能性もございます。ご了承ください。

◆申し込み
まずは電話・電子メールでお問い合わせください。
保護者(または三者)面談の上、具体的なスケジュールを作成します。
コメント